医療 ファブリー病希少疾患 ファブリー病〜希少疾患を学ぼう〜 2023年1月27日 はじめに 長年勤めていても、聞いたことない病気に出会うことがあります。 今回はそのうちのひとつ、ファブリー病について解説します。 ファブリー病とは 病態ライソゾーム酵素である α ガラクトシダーゼ Aの欠損により発症する X 連鎖遺伝形式の先天代謝異常症症状四肢末端痛,発汗障害,被角血管腫,進行性の腎障害,心肥大,脳血...
雑記 サバ缶 大好きなサバ缶について語ります 2023年1月13日 はじめに サバ缶って美味しいですよね。 保存もきくし、健康にもいいし、おつまみにもなるし。 最近ではおしゃれなパッケージも増えて人気出てきたんだなと実感します。 ここでは今まで食べて美味しかったサバ缶を紹介します。 サバについて詳しく知りたい方はサバペディアをご覧ください! その名のとおりサバについてより詳しく掲載され...
医療 医療NEWSゾコーバ2価ワクチンリフィル 2022年に現場で印象に残った医療ニュース5選 2023年1月6日 ゾコーバ承認 2022.11.22ついに軽症者にも使用可能なCOVID19内服治療薬が承認されました。 しかも国産。塩野義製薬が開発。 用法用量・12歳以上の方・ 1日目は 375mg(3錠)、2日目から 5日目は 125mg(1錠)を 1日 1回経口投与日数5日間備考・基本軽症の方対象・CYP3A阻害作用があるため禁...
OTC OTC便秘 便秘改善薬〜市販のもの中心に薬剤師が解説〜 2022年12月30日 はじめに 腸活一時期流行りましたね。できれば終わってほしくなかったですが。 便秘は文字どおり放っておくと体の不調に直結しています。老廃物が出されないわけですから 病院では必ず入院時毎日、排便状況を確認しています。 それぐらい大事になんです。 もともと便秘だから、、、でおわることなく、便が出るにはどうしたらいいか、何をの...
雑記 漫画巻数少ない ぜひ読みたい! 巻数少なめの漫画 おすすめ6選 2022年12月23日 はじめに おすすめの漫画について熱く語ります。 私が思う巻数少なめは20巻前後が基準です。 ジャンルはバラバラ。比較的冒険系が多いかな? 少しでも興味がでたら読んでみてください。 寄生獣 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b||function...
医療 つわり改善悪阻 つわりを改善!?〜薬剤師があらゆる方法を検証〜 2022年12月2日 はじめに 「どうしてこんなに気持ち悪いんだ!」 「いつまでこの症状が続くんだ」 「なんででない人もいるんだ?」 わかります!私もつわりで苦しんでいる時は常に上記のことを思っていました。 つわり中はスマホを見るのも気持ち悪く、調べる余裕がないばかりか頭がまわらずうまく理解できません。 ここではまずつわりの原因を探りそこか...
OTC COVID19新型コロナウイルス検査キット 正しく選ぼう 検査キット〜新型コロナウイルスCOVID19〜 2022年11月26日 はじめに R4.8月時点で新型コロナウイルスCOVID19がまた流行しています。 現在は発熱したらまず医療機関で検査とういう流れになっています。 しかし、医療現場のスタッフも不足していることから、重症化リスクの少ない若い世代は検査キットで感染を調べ陽性なら自分でネットで登録するという流れになってきます。 選び方 ネット...
OTC OTC常備薬セルフメディケーション 自分で用意しよう! 常備薬 〜セルフメディケーション〜 2022年11月26日 はじめに ここ最近の感染状況を考えると気軽に病院や診療所に行ける感じではなくなってきました。 病院には行って薬もらったけど、これって近くの薬局とかでも売っているのでは?と思ったことありませんか? 私は渡す立場の人間ですが、思っています! この薬だったら同じ成分容量で近くの薬局にもあるのにな。 体調悪いのに、病院まで行き...
雑記 勉強漫画 勉強になる漫画 4選+α 2022年11月25日 実際に私が買って読んで見て本当面白いな、かつ勉強になるなとおもった漫画を紹介します!もちろんここに載せている漫画は全巻読破済みです。本当はキリがいい5つ紹介したかったんですけど、4つしか思いつかなかっで4つにしました。 ※以下一部ネタバレふくみます 巻数は2022年7月時点のを表しています 薬屋のひとりごと (func...
雑記 子育てふるさと納税 子育て世代に教えたい!おすすめふるさと納税4選(分野別) 2022年11月25日 はじめに 子供がいると水とか米とかティッシュとか、、、重いかさばる系の買い物辛くないですか? そんな人に特におすすめしたいふるさと納税の商品紹介します! コスパ重視のものもありますが、、自分が本当に利用してよかったと思える商品です。また、自分じゃなくても職場でこれが良かったよ、美味しかったよと評判が良かったものも紹介し...