雑記 100円ショップひらがな数字練習帳 100円ショップで買ったひらがな、数字練習帳等を娘にやらせてみた 2023年2月17日 はじめに 最近の100円ショップですごいですよね。 もうなんでもそろっている。たまに100円でないトラップがありますが、質も向上していてそれでも 買う時もあります。 その中でみつけたのがひらがな練習帳。 ちょうど娘もひらがなに興味ももった年頃だったので、複数の中から選んでもらってやってもらいました。 ※参考までに娘は5...
雑記 サバ缶 大好きなサバ缶について語ります 2023年1月13日 はじめに サバ缶って美味しいですよね。 保存もきくし、健康にもいいし、おつまみにもなるし。 最近ではおしゃれなパッケージも増えて人気出てきたんだなと実感します。 ここでは今まで食べて美味しかったサバ缶を紹介します。 サバについて詳しく知りたい方はサバペディアをご覧ください! その名のとおりサバについてより詳しく掲載され...
雑記 漫画巻数少ない ぜひ読みたい! 巻数少なめの漫画 おすすめ6選 2022年12月23日 はじめに おすすめの漫画について熱く語ります。 私が思う巻数少なめは20巻前後が基準です。 ジャンルはバラバラ。比較的冒険系が多いかな? 少しでも興味がでたら読んでみてください。 寄生獣 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b||function...
雑記 勉強漫画 勉強になる漫画 4選+α 2022年11月25日 実際に私が買って読んで見て本当面白いな、かつ勉強になるなとおもった漫画を紹介します!もちろんここに載せている漫画は全巻読破済みです。本当はキリがいい5つ紹介したかったんですけど、4つしか思いつかなかっで4つにしました。 ※以下一部ネタバレふくみます 巻数は2022年7月時点のを表しています 薬屋のひとりごと (func...
雑記 子育てふるさと納税 子育て世代に教えたい!おすすめふるさと納税4選(分野別) 2022年11月25日 はじめに 子供がいると水とか米とかティッシュとか、、、重いかさばる系の買い物辛くないですか? そんな人に特におすすめしたいふるさと納税の商品紹介します! コスパ重視のものもありますが、、自分が本当に利用してよかったと思える商品です。また、自分じゃなくても職場でこれが良かったよ、美味しかったよと評判が良かったものも紹介し...
雑記 薬剤師仕事転職 薬剤師の転職事情〜現場のホンネ〜 2022年11月12日 はじめに これから薬剤師を目指して就職活動する学生と、転職を考えている現役の薬剤師にみてほしい内容になっています。 新卒の皆さんすみません。 薬剤師必ず転職します!辞める理由は人それぞれありますが、転職先にもとめる共通事項はひとつ。 現在の収入より高いこと。 というわけで今回は転職に利用したもの、転職先を選択する上で考...
雑記 仕事病院薬剤師 病院薬剤師へのマイナスイメージを払拭したい! 2022年11月10日 薬学生や調剤薬局の薬剤師に特に読んでいただきたいです。 なぜ不遇と言われているのか 給料が低い 忙しい 休みがない これは実際、病院実習に来た学生達がいっていました。 しかしここで物申したいです! そんなことありません!いつの時代だよ!今は令和だぞ!と ひとつひとつこのイメージをさくっと崩していきます。 給料が低い→調...
雑記 仕事病院薬剤師 病院薬剤師って何してるの? 2022年11月10日 始めに 薬局の薬剤師は薬を用意して、患者さんに指導をする。 これはなんとなくわかる方が多いと思います。 では病院の薬剤師は何してるの?これは即答できかねますねw。 なぜかというと多岐に渡り仕事をしているからです。 本日は病院の薬剤師の主な仕事を下記に示しました。 病院の薬局内でやっていること 内服調剤、監査 入院患者の...
雑記 Google Adsense合格 Google Adsense合格までのみちのり R4 8月最新 2022年11月10日 はじめに 最初の目標である、google adsenseに合格したので、そのみちのりを紹介したいと思います。 不合格が続いて悩んでいる方、今後挑戦した方、是非参照してください。 参考したもの you tube ブログ おもにこの2つで「google adsense 合格」で検索してひたすら閲覧。 各5つずつくらい閲覧。...
雑記 薬剤師 薬剤師になるには 2022年11月10日 はじめに 薬剤師になるにはどうしたらいいか、みなさんご存知ですか? これ意外と知られてないんです。まあ、目指す人しか調べないですよね?よく職場とかで、親戚または子供が薬剤師目指したいっていってるんだけど、どういう大学にいくか、お金はどのくらいかかるのか聞かれます。 結論 薬学部のある大学(6年制)に入ります。 そして最...